NoBのオトナの玩具箱(仮称)

仕事と趣味に魂を打ち込む、バツイチ男子のBlog

自由研究’2021

子供たちの夏休みも、残すところ後1週間ですね。宿題終わってますか?ケツ叩いてますか〜😅

先日、娘が泊まりに来るって事で、如何に密にならず夏の思い出を作ってあげられるか楽しみにしていたら…

2日前になり、元嫁から自由研究やってなくて、去年買ったスケッチブック持たせるから見てあげて。と一言LINEが…

そんな急な💦キャンプ連れて行こうと思ってるって言ったら、喜ぶと思う。って言ってたよね??「見てあげて」ってどうせ「仕上げてこい」って事でしょ?テーマは?本人のやりたい事決めてるの?

1泊2日で0から仕上げるの?そんなん遊びに行けるわけないわ。

まぁ…口出しすると面倒な事になるのはわかっているので、臨機応変に対応できるよう、こっちで色々考える事にした。

娘の性格・好みを考慮して絞ったお題。

 

1.火おこし器を作って焚き火をしよう

2.夏の夜に集まる虫をしらべよう

3.氷はどうやってできる?

4.自分で釣った魚を解剖してみよう

 

天気と予約状況次第で、一緒にキャンプする予定だったので1.2はそっち系。

2.3.4は殆ど材料要らないし、家に来てからバタバタするの嫌なので、火おこし器の自作に必要な木材だけ先行して買っておこうかな🤔(←私が面白そうなのでそっちに誘導するつもりw)

 

当日。

いつもながら娘はハイテンションでやってきた😆

自由研究仕上げるように聞いてるけど何か考えてるの?と尋ねると、

うん!色の研究と、氷の研究、他…

まだ決め兼ねている様だが候補は考えているみたいだ。

お父さんもこの2日間でできるテーマを考えてみたんだけど、こんなのもあるよ。ほら、これとか面白そうじゃ無い?🤳(すかさず火起こし器の動画を見せて誘導するw)

娘はキャンプに行くと焚き火をやりたがるので、てっきりこれを選ぶと思った…が、

疲れそうだし、面倒くさそうだからヤダ。

( ゚д゚)瞬殺…

色々話し合って 氷の研究 にまとまった。早速100均で材料買い出し。

 

氷を作る用に、プラスチックコップと…

氷の穴け用にドリルの刃と…

木 板 と … ?

麻 縄 😏 ? ? !

 

帰って来て実験スタート🧪

f:id:SSDD_NoB:20210824200415j:image

氷はどんな風に出来るのか?6つの容器に150mlの水を入れ冷凍庫へ。1時間ごとに検体を調べる。超簡単😂タイマーをセットしたら、スケッチブックにまとめる内容、写真のレイアウト等を考えさせました。

 

さて、娘がノートに向かっている間にこちらも始めますか。

大人自由研究。テーマは「火おこし器を自作して火をおこそう!」だ😏←結局自分でやる事に

ここ数日いろんな文献やら、他の人のblogを読み漁ってただけあって、知識だけはある(笑)

 

〜はじめに〜

火おこし器には主に、きりもみ式、ひもきり式、弓きり式、舞きり式がある。※赤文字はテストに出るので覚えよう!

中でも1番力を使わず、効率よく熱エネルギーを生み出せるであろう舞きり式を作ることにした。

舞きり式は次のパーツから構成される。

f:id:SSDD_NoB:20210824200623j:image

①火きり弓

持ち手になる部分で、上下に動かす。下方向に動かす時に、押し付ける様に力を込めるので、それなりに強度は必要。ネットでは長さ600mmで紹介している所が多いので、600×50×15を使用した。

 

②火きり棒

スピンさせる事で接地面に摩擦が生じ、熱エネルギーが発生する。18φ×650mmを使用(もっと長い方が良いようだ)

 

③ひも

火きり弓の上下に合わせて、火きり棒に巻き付く→ほぐれるを繰り返し、火きり棒をスピンさせている。原理的にヨーヨーの上下運動に似ている。火きり棒の頂点の通し穴付近が摩耗し易いので、それなりの強度が必要。

 

④はずみ車

火きり棒のスピンする動きに遠心力を与え加速、安定させる働きがある。これが軽すぎると、紐がうまく巻き付いてくれず上下運動が止まってしまう。大きな角材に穴をあけるのは大変なので、100mm角、厚み10mmの板を6枚重ねてボンドでくっ付けた。

 

⑤火きり板

丸いくぼみに、火きり棒の先を当て摩擦させる。摩擦によって削れた黒いカスが、パックマンの口の様にカットされた隙間に誘導され、落ちて溜まる。それが火種になるのだ!

 

⑥火だね取りヘラ(紙でも可)

出来上がった火だねを、消さず、崩さず、麻わたに移動させるための板。あらかじめパックマンの口の下に敷いておく。

 

⑦麻わた

出来た火種を包み込み、空気を送り込む事で発火させる。

 

ピピピッ…ピピピッ…⏰

1時間経過、氷確認の時間だ。

娘は2時間で氷が出来ると予想していたが…はい!残念🤪ただの冷たい水でしたー🤪めっちゃガッカリしてて超ウケた。娘よそれが研究と言うものだよ。冷たい水を写真におさめ🤳こっちは加工に入る。

f:id:SSDD_NoB:20210824200623j:image
①と④に火きり棒を通すための穴を空ける。木用のドリル刃を持っていないので、鉄鋼用の小さな穴を複数開けて、彫刻刀で削り落とす。あとは強引に棒やすりをゴリゴリ!長い板はキャンプ用の薪ノコギリでギコギコ!パックマンの口もギコギコ!とても部屋の中でやる作業じゃない(笑)

 

ピピピッ…ピピピッ…

3時間経過でようやく全体が凍った🧊ドリルで穴を空けて確認🕳まだまだ中は水だね。内部には氷が出来ていく過程の、氷柱の様な、結晶の様なものを確認できた🔎

f:id:SSDD_NoB:20210824201236j:image

 

その頃お父さんは、苦労して④の塊を作っていた。これは回転して危ないので木板の角を落として8角形に…更に通し穴を開けた物を6枚作ってボンドでくっつける。紐を通して動作確認。やった!動くぞ!ここでやっと娘も食いつく😏

f:id:SSDD_NoB:20210824201638j:image

何となく上下運動が速いと感じたのは火きり棒の長さが短いからかもしれない。紐が巻きつく部分のリーチが短ければその分多くピストンしなくてはならない✍️火きり棒の先端を丸くしていなかったので、また地味なやすり掛け作業です💦

 

ピピピッ…ピピピッ…

5時間経過。ドリルで氷の中の水を抜きオレンジジュースを入れて形状を確認。中はピンポン球より小さいくらいの球空間が。楽しそうにストロー挿して飲んでたわ😊

f:id:SSDD_NoB:20210824201442j:image

2人とも研究に没頭するうちにすっかり夜。隙間時間で夕食です。

f:id:SSDD_NoB:20210824201523j:image

氷の器に盛り付け✨

食事も終わり、次は火種から炎にする為の麻わたを作ります。麻ひもを5センチ程に切って解すとこうなる。

f:id:SSDD_NoB:20210824201725j:image

早く着火させたい😆テレビとかでブンブン回すとボッ🔥ってつくやつね。氷の研究が終わったら試してみよう。

 

ピピピッ…ピピピッ…

遂に6時間経過。150mlの水は完全に凍ったのか⁉️ドキドキの瞬間、ドリルの刃が入る…

 

ざんねーーん!まだ中に水が残っていましたーーー😄夜も遅いのと6個しか検体をセットしなかったので、その結果をまとめます。


さて、次は大人自由研究の番だ。カッコよく火を操る父の姿を見せてやろう😏すぐに消火できるシンクに麻わたをセットして、火おこしスタート!

 

勢いよくはずみ車が回る…

 

ブンブン!ブンブン!

 

加速してゆくっ!

 

火きり棒と、火きり板の接合部が唸る

 

ゴリゴリ!ゴリゴリ!

 

このスピード😲行けるっ!

 

ブンブン!ゴリゴリ!ブンブン!ゴリゴリ!

 

ほのかに焦げた香りが…きたっ!

 

数分経過。

 

火種チェック。

 

ん??

火種どころか、黒い削りカスが全然出てない!何度やっても結果は同じ…

はい、火おこし失敗(笑)

クッ…!ち、父の威厳がっ🙄

なぜ失敗したのか?何が悪かったのか?どのように改善すれば成功につながるのか考える事が研究なんだぞ。と、締めくくり

 

娘が寝た後は、氷の研究で反省会しました😭この氷は何杯の焼酎おかわりに持ちこたえる事が出来るのか!

f:id:SSDD_NoB:20210824213851j:image
まだ1週間あるので、工夫改善し、良い結果を報告したいと思います。